カテゴリー
-
最近の投稿
リンク
フェイスブック
藤本律夫のこと
アーカイブ
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (6)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (26)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (2)
- 2012年6月 (3)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (4)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (8)
- 2011年4月 (7)
- 2010年7月 (4)
月別アーカイブ: 2012年12月
親族間・親子間売買 その2 任意売却広島
最近、特に親族間売買について ご相談が増えています。 子供世帯が、収入の減少により不動産を売却しなければならなくなり、親が抵当権者の承諾を得て、子供から不動産を買うケースと、病気やけがなどで収入が無くなってしまった親世帯 … 続きを読む
東京研修に行ってきました。その2
12月15日土曜日、16日日曜日 1泊二日で東京へ研修に行ってきました。 経営計画と、高齢者の方への新しいサービス提供についての研修だったのですが、飯田橋の会場午前11時開始に間に合うには、広島を6時00分発の新幹線に乗 … 続きを読む
親子、親族間による任意売却
住宅ローンが払えなくなってしまったとしても、長年住んだ家であれば 出来れば住み続けたいと思うのは当然で、当社にご相談に来られる方も多くは希望されます。 子供が住宅ローンが払えなくなり、任意売却する先が親であったり、兄弟で … 続きを読む
任意売却における、境界明示
不動産の取引を行う場合、土地の境界について売主は買主に対し明示しなければなりません。 通常の売買において、新しい団地等であれば境界標もすべてのポイントに設置してあり、その確認だけで大丈夫な場合もありますが、一般的には境界 … 続きを読む